嗅覚障害
嗅覚(におい)について
においは、脳に近い鼻の上の方(嗅粘膜)で感知しています。
においがわからなくなると、味の感覚も鈍ってしまいます。
原因
原因不明の場合も多くありますが、副鼻腔炎(ちくのう症)、アレルギー性鼻炎、鼻茸(ポリープ)、ウイルス感染が主な原因となります。
検査
内視鏡検査:鼻の中を内視鏡で詳細に観察します。
画像検査:レントゲン検査や、場合によってはCT検査を行います。
アリナミン検査:アリナミン液を静脈に注射して、自身の息からその成分のにおいを感じ取る検査です。その結果からにおいの回復の見込みを推測します。
治療
原因疾患があれば、まずその治療を行います。
必要に応じて、ステロイドの点鼻、ビタミン剤、漢方薬などを投与することがあります。
監修者情報
こだま耳鼻科クリニック 院長 児玉 将隆
2000年2月に愛知県瀬戸市にこだま耳鼻科クリニックを開業。地域のニーズに的確に応える医療を目指し、耳鼻科医として20年以上診療を行っている。開業前には名古屋市立大学病院、豊田厚生病院(旧:加茂病院)にて勤務し、研鑽を積む。日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会認定耳鼻咽喉科専門医、日本気管食道科学会認定専門医、日本旅行医学会認定医。