めまい
症状
耳が原因のめまいは、天井が回る等の回転性のめまいが多く、吐き気や嘔吐をする場合もあります。2、3日すると症状は軽くなっていきます。耳以外の原因で起こるめまいも多く、ふらつき感が続く場合は、脳の検査も必要になります。
耳が原因のめまいの代表的な疾患は、メニエール病や良性発作性頭位眩暈症があります。
原因
内耳にある三半規管が関係しています。
両耳で平衡感覚を保っているのですが、急に片耳の機能低下が起こると、左右のバランスが取れなくなり、多くは回転性のめまいが起こります。
高齢者のめまいやふらつきは耳以外の原因も多く、脳血流の問題や脚力の低下が原因となっている場合もあります。
検査
聴力検査:メニエール病の診断等のためにも必要です。
眼振検査:めまいがある場合に現れる、眼球の動きをみる検査です。
重心動揺検査:バランスを取る検査でめまいの程度や不安感の有無を確認します。
頭MRI検査:基幹病院に紹介して脳に病気がないか検査をします。必要に応じて行っていきます。