感染症の病気

病気の話

手足口病

手足口病はウイルス感染によって、手のひらや足の裏、口の中に発疹が起こる病気です。夏から秋にかけて流行しやすい病気で、特に0~4歳頃の子どもがかかりやすいため注意の必要な病気です。

原因

コクサッキーウイルス(A6,A16)、エンテロウイルス71といったウイルス感染が原因となります。感染した人の咳やくしゃみによる飛沫感染や、飛沫や唾液などウイルスを含んだものを触った手で口や鼻などの粘膜を触って感染する接触感染が感染経路となります。また、便の中にもウイルスが潜んでおり子どものおむつを替えたり、お尻を拭いたりしたときに手にウイルスが付着して消毒をしないまま口や鼻を触って感染することもあります(糞口感染)。

症状

手足口病の症状で特徴的なものに、

・手のひら、足の裏に赤い発疹ができる

・口の中に水疱性の発疹ができる

・発熱(38℃以下がほとんど)

といった症状が見られます。

また口の中に水疱ができるためつぶれて潰瘍ができると口内やのどの痛みを訴えたり、食欲がなくなったり、唾液量が増えたりします。

治療

他のウイルス性感染症と同様に特別な治療薬はなく、症状を和らげる治療を進めていきます。手足のかゆみがひどい場合にはかゆみを抑える薬や口の中の痛みがひどい場合には痛みを和らげる薬を服用して症状が軽快するように注意して様子を見ていきましょう。

何よりも脱水症状を起こさないことが大切で、水分摂取を嫌がる場合にはぬるめのお茶やスポーツドリンクを少量ずつ口に入れたり、ゼリーやヨーグルトなどのど越しのよいやわらかいものを食べさせるようにしてください。

水分が取れない、食事も食べられない場合にはお早めにご相談ください。

監修者情報


こだま耳鼻科クリニック院長こだま耳鼻科クリニック 院長 児玉 将隆

2000年2月に愛知県瀬戸市にこだま耳鼻科クリニックを開業。地域のニーズに的確に応える医療を目指し、耳鼻科医として20年以上診療を行っている。開業前には名古屋市立大学病院、豊田厚生病院(旧:加茂病院)にて勤務し、研鑽を積む。日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会認定耳鼻咽喉科専門医、日本気管食道科学会認定専門医、日本旅行医学会認定医。


 

ページトップへ戻る

WEB問診
WEB予約
患者様の声投稿

WEB問診

WEB予約

患者様の声投稿